皆さんこんにちは!Re-apla(りあぷら)のMayaSirFishです。
さあ!とうとう始まりました、今年最後のお祭り!!!Vket2023Winterです!!!!
前回もお送りしましたが改めて……
「どうせVRゴーグルがないとダメなんでしょ?」
大丈夫です!
VketはVRゴーグル(HMD)がなくても参戦可能!
しかもスマートフォンでも行けるWebブラウザ会場も完備。もちろん体験の質はVRが最上級ですが、Vketは気になる!という方はこちらからどうぞ!
自分の行ける会場を探すなら、こちらのフローチャートが便利ですよ。
今回もリアル会場がやってくる!前回のアキバから一気に大展開!
渋谷&原宿に5エリア展開するVket2023Realにわたしも参戦する予定です。
バーチャルでもリアルでも、この祭典を見逃すな!!
Re-aplaでは今回もPCやVRで参加できる【VRChat会場】を中心に紹介していきます!
Vketってな~に?~前回の復習~
毎年夏と冬に2回、約2週間開催されているVR空間でのお祭り──それが『Vket』。
有名企業も一般ユーザーも出展参加し、リアル商品から3Dモデルまで幅広く展示・販売される様子は言うなればVR巨大文化祭。今回で11回目を迎えます。
実在する都市をモチーフにした『パラリアル』ワールドに、魔法にSF、ファンタジーといったVRならではのワールドなど、遊びに行くだけで楽しくなる世界が待っています!
また、期間中はTwitterキャンペーンやコラボイベント、公式配信など……並行して様々な企画も開催されており、お祭り騒ぎはそれこそ24時間ひっきりなしに続いています。
今回は24ワールド+競馬場やベルクやいつものマルイワールドがあって、VRChatの「Vket2023Winter」タブには30ワールドもあったよ……!!回り切れるだろうか!!!!
人と人との”繋がり”
場所を超えた”繋がり”
想像と創造の”繋がり”
Vket――そしてバーチャル空間は、様々な人やモノを”CONNECT-繋げる-“場として存在し、これからも”CONNECT-繋がり-“を作り続けます。
繋がりがあるからこそ、このバーチャル空間はより豊かに、より楽しく進化していくのです。
そしてそれは現実でも同じこと…
2023年のVketは、バーチャルとリアルを”CONNECT”し、新しい世界を作ります。
僕らと一緒にまだ見ぬ世界と”CONNECT”しましょう!
今年のテーマは“CONNECT”。バーチャルな世界でも繋がりは欠かせないし……寧ろ仮想の現実だからこそ、繋がりがより色濃く見えてくるのかもしれませんね。距離も年齢も色んな壁を越えて、一緒にこちらの世界へCONNECT!
//
— VirtualMarket バーチャルマーケット Vket | 07/20~08/04 開催🎊 (@Virtual_Market_) December 1, 2023
📢 バーチャルマーケット紹介画像作りました✨
\
『バーチャルマーケットってどんなイベント?』
簡単にご説明するためのまとめ画像はこちら✨
お友達に紹介するときに、ぜひご活用ください❗
Vket2023 WinterのHPはこちら❗
👉https://t.co/OuqEKc3Cbp#Vket #VRChat #VketCloud pic.twitter.com/uAEpZ2OTXS
VRChat会場『企業ワールド』『一般ワールド(PC/Quest)』
VRChat会場には『企業ワールド』と『一般ワールド』があり、『一般ワールド』は更に『PC会場』と『Quest会場』に分けられます。
MetaQuest2やPICO4でPCに接続せずスタンドアロンで遊んでいる場合は『Quest会場』しか行けませんが、デスクトップやPCVR環境であればすべての会場に遊びに行くことができます。
ただし会場によっては高めのPCスペックを要求されるため、グラフィック設定を調整するなどして対策しましょう!
企業ワールド『パラリアル』
企業ワールドは実在する都市にVRのテイストを加えた『パラリアル』ワールド。今回は『パラリアルロンドン』『パラリアル沖縄』『パラリアル渋谷・原宿』の3展開。今回はかなり軽量化されており、今までパラリアルは重くてダメだった……という人も行くチャンスかもしれません!
今回の出展企業はファッションブランドの『BEAMS』、最早Vketではお馴染みとなった『大丸松坂屋百貨店』『UUUM』、知らぬ人はいない『シャープ株式会社』、『ロート製薬株式会社』など……あらゆる企業が参戦。
ブースを見る・体験する以外に各種キャンペーンも多く、応募するとアバターやAmazonギフト券、リアルグルメが当たることも!?
Vketのキャンペーンはマジで当たる。冗談抜きで当たる。絶対応募すべき。
わたしは前回のVket2023Summerで5つくらい当たりました。そろそろ何かで暗殺されてしまうかもしれない……
Vketのワールドは会期後に再度公開されるためいつでも訪れることが可能ですが、企業ワールドだけは別。会期が終わると行けなくなってしまうので、是非行ってみてくださいね!
一般ワールド『PC会場』『Quest会場』
一般ワールドはわたし達と同じ一般ユーザーの出展ブースが立ち並ぶワールド。出展応募は毎回倍率が高くなっていて、その分ワールド数もどんどん増えています。
会場はいくつかのテーマごとに分かれており、例えば『酒場街バーレムホルン』は冒険者達の集まる酒場がテーマ。更に『バーレムホルン』はワインと荒くれものをイメージした『ミッドナイト』とウイスキーと悪酔いをモチーフにした『ドーン』の2ワールドで展開……といったように、各会場ごとに趣の異なる2~3ワールドが用意されています。
各ブースはVRChatで使用できる3Dモデルを展示・販売したり、VRChat関連のコンテンツを紹介したりと内容は様々。また、カジノがテーマの会場では各所でギャンブルに興じることができるなど、ワールドギミックもたっぷり!
ワールドもブースもこだわり抜かれているため、じっくり見ていると平気で1ワールドにつき1時間~近く経ってしまいます。Vket期間中はVRChatterが毎日のようにVketワールドを巡っているのも頷けますね。
今日は朝から開幕ダッシュしたけど、パラリアル2つをささーっと巡って2時間半だったかな?
酔っちゃうけど絶対見たい!って人は、酔い止めを飲んでおくのもありかも。(でもひどいときはHMDを外して休んでね!)
必ず訪れたい!Vketエントランス
ここまで各会場を超!簡単に紹介してきましたが、正直VRChatのワールドの移動って慣れないうちはちょっと難しいですよね。
そんなあなたに、いやVketを訪れるすべての人に案内したいのが、各Vketごとに存在するエントランスワールド。
協賛企業やスタッフクレジットのほか、各ワールドへのポータル(入口)があるので初めに訪れるのに最適です!
アンバサダークイズや全インスタンスに表示されるメッセージペンなどもあるので、必ず一度は訪れておきたいですね。
イベント・キャンペーンも要チェック!
/
— VirtualMarket バーチャルマーケット Vket | 07/20~08/04 開催🎊 (@Virtual_Market_) December 1, 2023
📢餃子フォース × #Vket コラボします❗
\
パラリアル沖縄、焼津市様のブースにて
餃子フォース (@gyouzaforce )主催!海鮮丼タワーバトルの大会を開催❗
出場者絶賛大募集中です✨
参加希望者様はしつじい(@situgozisamavrc)にご連絡を❗
【開催日時】
12月16日 21:00 – #VRChat pic.twitter.com/UZ5NrnHy4M
Vketでは、公式イベント以外にも一般ユーザーが主体となって行われるイベントもたくさん。公認配信者による配信も連日行われ、その盛り上がりはまったく追い切れないほど。
期間中の情報収集は公式サイトのほか、Vket公式X(旧Twitter)や#Vketタグ検索がおすすめですよ!
開催期間中は一般ワールドに出展しているクリエイターさん達が、自分のブースで接客したりパフォーマンスを行ってくれたりする「コアタイム」という時間も設定されているので、その時間に足を運んでみても良いかもね!
初心者さん必見!『初心者案内ツアー』
「とはいえ、正直よくわかんない……」「操作方法も不安だし……」
そんなVRChat初心者さんも安心。今回も初心者案内ツアーが開催されます!VRChatの有志ユーザーのフォローを受けながら、初心者仲間とVketを楽しむのはいかがですか?
『バーチャルマーケット』に遊びに来ませんか❓
— VirtualMarket バーチャルマーケット Vket | 07/20~08/04 開催🎊 (@Virtual_Market_) December 2, 2023
『初心者案内ツアー』実施します🎉
VRChatも初めての人も気軽に有志の初心者案内人と初めてのVketを楽しもう‼️
🔰初回は12/3 21時~
VRCID:Vket_markerにJoin
来場の方法はこちら🔻https://t.co/GPsRC4nZqo#Vket #VRChat #Vket初心者案内ツアー pic.twitter.com/P5raYuVOHA
アバターがない?大丈夫!もともとVRChatを開始してすぐはアバターをアップロードできないので、Vketで素敵なアバターを見つけちゃいましょう!
知らない人と直接会話するのは不安?ご安心を!テキストチャットでのやり取りもできますよ。VRChatには身振り手振りや筆談だけでコミュニケーションを取る”無言勢”もたくさんいます。
前はわたしたちもツアーガイドとして参加してたんだよ。
ツアーでVRChatにハマってフレンドが増えて、今も一緒に遊んでるよ!っていう元初心者さんのツイートを見ると嬉しくなっちゃう!
VketはVR空間の凄さを体験できるし沢山の方と知り合えるから、VRChatを始める良い切っ掛けになるタイミングだと思っているよ。気になったらどんなプラットフォームでもいいので遊びにおいでよ!
そうそう!わたしは今回の初心者案内ツアーに潜入してきたよ。参加方法からツアーの様子までまとめてあるので、初心者さんは以下の記事をチェック!
自分に合う合わないは、やってみてから判断してもきっと間に合うはず。小さな不安はいったん振り切って、VRの世界にLet’s CONNECT!!
スケジュールなどの詳細はVket公式X(旧Twitter)の告知をお見逃しなく!
Vketの世界に飛び込もう!
Vketは2023年12月2日(土)午前10時から12月17日(日)いっぱいまで、VRChatやVketCloud(Webブラウザ会場)にて開催されています。そして、VRChatとVketはどちらも無料で楽しめます!凄い!!
リアル会場の開催は2023年12月16日(土)と12月17日(日)の2日間ですが、前回の大盛況ぶりを見るとかなり期待が持てそうですね!
VRでの経験はぶっちゃけ、実際に来て・見て・感じるのに勝るものはありません。どれだけ語っても、結局は「やってみて……!1回でいいから……!」という気持ちでいっぱいになってしまいます。
この記事まで辿り着いたあなたなら、きっとVketを……ひいてはVRの世界を楽しむ素質は十分のはず。お祭り騒ぎの2週間、どうか見逃さず、ぜひこちらにCONNECTしにきてくださいね!