レビュー

スポンサーリンク
レビュー

【Noita】自分だけの魔法でこの世の全てを解き明かす。物理演算アクションローグライク「Noita」

Re-aplaのらいらいです。ここ最近、ずっと寝かせていた『Noita(ノイタ)』をプレイし続け夜を明かしています。皆さんも「オススメのSteamゲーム」などで名前を見たことがあるのではないでしょうか?今日はアクションローグライク『Noita』ってどんなゲームなのか?レビューしたいと思います。
レビュー

【みんなで推理】一緒に脳みそフル回転!AIを頼りに答えを導き出す「みんなで推理」が超面白い!

Re-aplaのらいらいです。皆さん、ときどきびっくりするようなチャレンジングな作品が出てくるインディーズゲームはお好きですか?今回紹介する『みんなで推理』というゲームもまたインディーズ作品のひとつ。昨今『AIアートインポスター』『ドキドキ...
レビュー

【PICO PARK2】大人になってからの、みんなで大縄跳び。笑いと悲鳴が飛び交う協力型アクション続編『ピコパーク2』!

こんにちは!Re-aplaのMayaSirFishです。皆さん、以前Re-aplaで取り上げた『PICO PARK』の新作『PICO PARK2』がリリースされたのはご存じですか?本日は、喉が枯れるほど大騒ぎ!『PICO PARK2』のご紹介です!
スポンサーリンク
レビュー

【Shapez2】終わりなき工場自動化に吞み込まれろ。Shapez正統続編、早期アクセス好評発売中!

こんにちは、工場長のMayaSirFishです。本日は、自動化工場シムでお馴染み『shapez』の正統続編、『shapez2』のご紹介です!
レビュー

【UMPC】話題のポータブルゲーミングPC「ROG Ally X」を検証。実際のところゲーマー的にどうなのか?

皆さんこんにちは。今回は「ポータブルゲーミングPC」というジャンルの簡単な説明と共に、「ROG Ally X」の性能や実際の使用感・動作感を含めたレビューをお伝えしていこうと思います。
レビュー

【Stacklands】カードでビルド!クラフト!サバイバル!コロニーシム型シミュレーター「スタックランド」で時間を溶かそう!

Re-aplaのらいらいです。昨晩、ふとゲームのつまみ食いをしたくなったのでSteamを漁っていたのですが、気になった「Stacklands(スタックランド)」を早速購入して遊んでみたら”あっ”という間に3時間が過ぎ、深夜5時を回っていまし...
レビュー

【スーパーロボット大戦V・X】豪華声優陣&アニメーションは必聴必見!人気ロボットアニメが夢の競演、王道SRPGの決定版。

Re-aplaのらいらいです。最近は例の流行り病で2週間ほど自宅に引きこもっていました・・・おかげで今回紹介する「スーパーロボット大戦V」「スーパーロボット大戦X」の両作品をぶっ通しでクリアしてしまいました。皆さんもお気を付けくださいね。ら...
レビュー

【代替現実】かがみの特殊少年更生施設って、知ってる? #気づいてA君【ページ一覧あり】

こんにちは、Re-apla(りあぷら)のMayaSirFishです。皆さんは近頃SNSを賑わせている『かがみの特殊少年更生施設』を知っていますか? #気づいてA君
レビュー

【Unityroom】面白いゲームが盛りだくさん!フリーゲーム投稿サイト「Unityroom」で遊び倒そう。

さて、今回はこれぞインディーズなフリーゲーム投稿サイト「Unityroom」についてです。UnityroomはUnityで作ったゲームを投稿できるゲーム投稿サイトとなっており、ゲームを投稿するのもプレイするのもどちらも無料で利用することが出来るゲームプラットフォームです。
レビュー

【Hexcells】マインスイーパー×お絵かきロジック!ずらりと並んだ六角形から解決の糸口を探せ【ドハマりパズルゲー】

皆さんこんにちは。今日はマインスイーパーとお絵かきロジック(いわゆる『ピクロス』系)を合体&進化させたようなゲーム『Hexcells(ヘクセルズ)』シリーズのご紹介です!
レビュー

【8番出口】リミナルな地下道を進む、雰囲気ホラーな脱出型間違い探し。スマッシュヒット後も続報が盛りだくさん!

Re-apla(りあぷら)のらいらいです、あけましておめでとうございます。新年一発目になる僕からの記事は、年末に日本をはじめ世界中で大きな話題となった「8番出口」です。「8番出口」は2023年11月29日にKOTAKE CREATEからSteamにて配信開始された短編ウォーキングシミュレーター。日本のどこかにありそうなリミナルスペースの地下通路を進み、様々な怪奇現象を乗り越えて8番出口を目指し、地上へ脱出するというゲームです。
レビュー

【Bloodstained: Ritual of the Night】五十嵐孝司が贈る。ゴシックホラーの18世紀英国を駆ける、横スクロールアクションの決定版【メトロイドヴァニア】

「横スクロールアクション」皆さんは好きですか?僕は「スーパーマリオ」「ロックマン」など超有名タイトルをはじめ、「魔界村」などが思い出されます……さて今回は、現代横スクロールアクションの決定版「Bloodstained: Ritual of the Night(ブラッドステインド:リチュアル・オブ・ザ・ナイト)」をレビューしたいと思います。
レビュー

世界初。メタバースで本格的な執事講座が開催されました!【日本執事アカデミー特別講義inメタバース】

皆さんこんにちは!Re-apla(りあぷら)のMayaSirFishです。今回の記事は、運よくご招待いただけた、世界で初めてメタバースで開催された執事養成講座のレポートをまとめました。
レビュー

【PR】没入感爆上がり!V睡民も必見!?暗い部屋でもVRできる『ZYBER ライトナイトビジョンイルミネーター』をレビュー!

皆さん、VRは楽しんでいますか?HMDを買うと、ヘッドストラップに充電機器に……色んな周辺機器が視界に入ってきて気になっちゃいますよね。今回はその中でも、ちょっと変わったアイテムを皆さんに紹介します。その名も『ZYBER ライトナイトビジョンイルミネーター』!
レビュー

【ELDEN RING】フロムゲー初心者にこそオススメ!ダークファンタジーな世界を駆け巡り”エルデの王”を目指す!2022年の傑作「エルデンリング」

8月~9月はアーマード・コア6やStarfieldで持ちきりのゲームシーンでしたね~!僕もそんなトレンドの波に乗る予定だったのですが、山のように積んでいたゲームの1つ「エルデンリング」にどっぷりハマってしまい・・・194時間かけて全実績達成してきました。今回は、そんなフロム初心者が本作「エルデンリング: ELDEN RING」はどういうゲームだったのか?2022年の大傑作をレビューしていきたいと思います。
スポンサーリンク